スペシャルTVスポット映像解禁『夫婦フーフー日記』ダンナ(佐々木蔵之介)と幼い息子へのあふれる愛が詰まったヨメ(永作博美)の最期のことばとは?
この度、映画『夫婦フーフー日記』が、5月30日(土)より新宿ピカデリー他にて全国公開いたします。
原作は、実在の夫婦の闘病ブログから生まれた「がんフーフー日記」(小学館刊)。作家志望の「ダンナ」が、長年友人だった「ヨメ」と出会って17年目にして結婚、1ヶ月後に妊娠発覚。その5ヶ月後にはヨメに悪性腫瘍が発覚し、怒涛の育児と闘病生活を送っていく。夫婦が駆け抜けた493日の記録は、闘病ブログとして人気を博し、2011年に書籍化されました。映画化にあたっては、<死んだはずのヨメと残されたダンナが、一緒に生きた夫婦の日々を振り返る>という設定が加えられ、ブログには書かれなかった夫婦の想い、そして家族の愛を浮き立たせ、笑いながら涙が溢れる、かつて無いストーリーが誕生しました。
本作で主演を務めるのは佐々木蔵之介。ヨメを亡くし、残された赤ん坊を抱えて育児と仕事に奔走する役どころ。同じく主演を務める永作博美は、亡くなった後も、ダンナの前に幻影として現れるヨメを演じます。夫婦を支える友人・家族役には、杉本哲太、佐藤仁美、高橋周平、という演技派俳優陣らが脇を固め、個性あふれるキャラクターを創り上げました。
この度、TVCM映像が完成!生まれたばかりの息子を抱えながら、ヨメを失い茫然とするダンナ(佐々木蔵之介)と、死んでもほっとけないダンナの前に突如現れ、明るく、力強く励ますヨメ(永作博美)。亡くなったはずのヨメにツッコミ、ツッコまれるその掛け合いは、まるで夫婦(めおと)漫才!
一緒に生きた、わずか493日の夫婦の日々を振り返り、笑い飛ばしながらも、そこからは、思いきり笑って泣いて、“フーフー”言いながら生き抜いた怒涛の日々と、夫婦・家族の想いがひしひしと伝わってきます。
最後のカットは、出産直前、病室でヨメがダンナに手紙を書いているシーン。「ありがとうダンナ、大好きだよ」というヨメの飾らない言葉と、一筆一筆に、ダンナと幼い息子への愛を込め、病気を抱えながらも母親になることを選び、心から喜ぶ姿が実に印象的です。手紙に何が書かれたのかは映画をご覧になってのお楽しみです。
★スポットのナレーションは「黒子のバスケ」や「テニスの王子様」で人気の声優・諏訪部順一さんが担当!★
http://youtu.be/OPzNV7uJNU0
関連作品
http://data.cinematopics.com/?p=52589
執筆者
Yasuhiro Togawa