「学生による、学生のための映画祭」というコンセプトのもと2007年2月に第1回、2014年3月には第8回が開催された「TOHOシネマズ学生映画祭」。
第9回目となる映画祭は、4月19日(日) TOHOシネマズ新宿にて開催決定となりました。

第9回TOHOシネマズ学生映画祭はショートフィルム部門、ショートアニメーション部門、CM部門の3部門で構成されます。

・映画祭の特徴:学生が主体
①作品の制作は学生が行っている
(既成概念にとらわれない学生ならではのユニークな作品が、全国各地(海外も有)から毎年200作品以上が集まります)
②映画祭の企画・運営・宣伝、ポスターやロゴなどの制作、その全てを学生が行っている

・映画祭の意義:映画業界の活性化
①将来の日本を背負って立つような映画監督の育成
②実行委員がエンターテインメント業界全体の活性化の一翼を担う人材へと育つこと
③映画祭を通した開催劇場周辺の地域活性化への貢献

今回で9回目の開催となり、映画祭出身の学生監督・実行委員学生のその後の活躍も徐々に目立ってきております。(過去の受賞者の監督作品がカンヌ国際映画祭・短編コンペティション部門にノミネートされた実績も。
また、第27回 東京国際映画祭のプログラムの中では、グランプリ受賞監督が北野武監督とトークセッションを行いました)

■第9回TOHOシネマズ学生映画祭

日程・会場
2015年4月19日(日)
・会場は4月17日(金)にオープンのTOHOシネマズ新宿です。
・本映画祭は、入場無料です
プログラム
・ショートフィルム部門:ジャンル自由・15分以内の実写作品
・ショートアニメーション部門:ジャンル自由・15分以内のアニメーション作品
・CM部門:1分以内のCM作品、テーマ「TOHOシネマズ新宿」
※それぞれの部門ごとにグランプリ・準グランプリを選出
※特別賞として、全部門の中から1作品に「ROBOT賞」の授与あり

■映画祭内容に関して:
オフィシャルサイト:http://www.gakuseieigasai.jp/

執筆者

Yasuhiro Togawa