映画『四十九日のレシピ』永作博美からコメント到着!安藤裕子が歌い上げる主題歌も初公開!予告編解禁!
この度、11月9日(土)より全国公開されます、永作博美主演作で、モントリオール世界映画祭に続き、ハワイ国際映画祭の正式出品も決定し、世界から注目を浴びている、映画『四十九日のレシピ』の予告編を解禁いたします。
本作『四十九日のレシピ』は、突然亡くなった母の遺言に従い、残された父と娘が“四十九日の法要”ならぬ、“四十九日の大宴会”を開くこととなり、この49日の間に自らの人生とも向き合っていく感動のドラマとなります。亡くなった母に今こそ相談したかったことを聞きそびれてしまった娘・百合子を永作博美が、大切なことを伝えそびれた父・良平を石橋蓮司が演じます。不思議な魅力あふれる、日系ブラジル人の青年・ハルを岡田将生が、派手な服装の少女・イモを二階堂ふみが活き活きと演じ、スクリーンにユーモアを添えます。
解禁された予告編は、突然の母の死によって前に進めず立ち止まってしまった父と娘が、2人の若者と母の人生が詰まった一冊の“レシピ”に導かれ、奇妙な共同生活をしながら“四十九日の大宴会”を開くまでが描き出されています。本作の主題歌は、安藤裕子による「Aloha ‘Oe」。元々ハワイ王国第8代女王リリウオカラニによって作られたとされる名曲を新たにアレンジし、安藤裕子が書き下ろしの詩をあてたもの。優しい歌声で包み込む楽曲は、本映像で初解禁となります!
主演の永作博美は、「最近、一段と古風な精神に近づきつつある今日この頃。両親の言葉や祖父母の言葉が身に染みて甦ります。何かを心の底にしまったまま時が過ぎてしまってはもったいないと思いました。この映画を観て、何かを踏み出す方がいてくれたら嬉しいです」とコメント。
今の日本に『四十九日のレシピ』を送り出すことについて、タナダユキ監督は、「最初にこの映画を作ろうと思ったときに、“助けたり助けられたり”という人間関係は必ずしも家族じゃなくても成り立つのではないか、という考え方を大事にして作ろうと思いました。本作で描かれているハルやイモなどは、一瞬だけ目の前に現れて人生をかき回して帰っていくだけのキャラクターかもしれない。でも、家族だから全てを分かり合えるわけでもないし、世の中には色々な人との関わり方があると思う。この映画が2013年に世の中に出る意味はそこにあるような気がします」と語っている。
家族の再生と幸せの在り方を静かに提示する、現代日本の処方箋(レシピ)のような傑作にご期待ください!
『四十九日のレシピ』予告編
http://youtu.be/sPymHslFz9o
関連作品
http://data.cinematopics.com/?p=50915
執筆者
Yasuhiro Togawa