イギリス出身、来日30年目のジョン・ウィリアムズ監督(「いちばん美しい夏」、「スターフィッシュホテル」、「佐渡テンペスト」)が、100年前に書かれたフランツ・カフカの不条理文学「審判」との類似点を見出し、現代の東京を舞台に映画化した『審判』(6月30日より渋谷・ユーロスペースで公開)の追加場面写真が解禁された。

また、主人公・Kに逮捕を告げて捜査、監視する下っ端役人の小倉役の田邉淳一と、その部下・相馬役の工藤雄作、人形遣い役と判事役との二役を器用に演じ分けている村田一朗、廷吏役の『シンゴジラ』、『地獄でなぜ悪い』で印象的な役を演じる怪優の大宮イチ(本作完成当時は旧芸名「市オオミヤ」表記)よりコメントが届いた。

映画『審判』では、得体の知れない巨大な力、システムにコントロールされた理不尽で滑稽な出来事が、次々と主人公Kこと木村陽介(にわつとむ)の身に降りかかる。

今回解禁されたスチールは、無理やりKを連れていく小倉(田邉淳一)と相馬(工藤雄作)、勤務中にかったるそうにタバコを吸う小倉と相馬、郊外の怪しげな学校の体育館を一時的に使った「裁判所」の判事(村田一朗)と廷吏の妻・アンナ(川上史津子)、狂気を感じさせる「裁判所」の廷吏(大宮イチ)、Kが「裁判所」で出会う“被告人”たち、「裁判所」からの帰り道でひとりの僧侶(石原尚大)と言葉を交わすKの6枚。

お寺のシーンに関しては、プレミア試写会の舞台挨拶で、にわが、「ジョンにある日『”excellent” の上はあるのか』と聞いたら、『その芝居に感動して、カットもかけず、何も言わずに涙を流すことが最高級のカットだ』と言われた。お寺のシーンを撮影した時、ジョンはカットをかけずに静かに袖の方に行って泣いていまして、『わっ、最高級のカットがかかったな』と思いました」と感動エピソードを話したシーン。

また、6月25日(月)には、日本外国特派員協会にて、ジョン・ウィリアムズ監督、出演のにわつとむ、常石梨乃が会見を行うことが決定。

なお、渋谷・ユーロスペースでの上映は、6月30日(土)から7月20日(金)までの予定。上映期間中の毎週火曜日に、『審判』が上映されるユーロスペースから徒歩4分のBOOK LAB TOKYOと、徒歩5分のタカギクラヴィア松涛サロンで、イベントが開催される。

■7月3日(火) パペットショー
場所:渋谷・BOOK LAB TOKYO http://booklabtokyo.com/
開始時間:19:00~(開場:18:30)
会 費:3,000円(映画チケット代込み/1ドリンク付)※予約不要
映画『審判』では主人公Kと登場人物たちの象徴としてパペットが描かれています。本イベントではカフカの不条理な世界を、人形劇作家・秋葉よりえをはじめ、映画の出演者が実演!
<出演> 秋葉よりえ/ヤマカミヒトミ/いまむらまい
石原尚大/村田一朗/田邉淳一/工藤雄作

■7月10日(火) カフカ×女優イベント
場所:渋谷・BOOK LAB TOKYO http://booklabtokyo.com/
開始時間:19:00~(開場:18:30)
会 費:3,000円(映画チケット代込み/1ドリンク付)※予約不要
映画『審判』に出演する女優陣による、カフカ作品の朗読や作品をモチーフにした新しい表現を披露します。 本作でアンナを演じる女優であり詩家の川上史津子による詩の朗読も!
<出演> 川上史津子/早川知子/関根愛/亀岡園子 ほか

■7月17日(火) クラシックコンサート
場所:渋谷・タカギクラヴィア松涛サロン http://takagiklavier.com/download/map.pdf
開始時間:19:00~(開場:18:30)
会 費:3,000円(映画チケット代込み)※定員65名、要予約!
本作の音楽を手がけたポーランド出身の作曲家でピアニストのスワベック・コバレフスキによるクラシックコンサートを開催。ショパン、スクリャービン、フィリップ・グラスと、コバレフスキによるピアノスイート、また「審判」のオリジナルサウンドトラックを披露!
★お名前と人数を明記の上、shinpan.film@gmail.comまでメールにてお申込みください
<出演> スワベック・コバレフスキ/向井航

※映画のチケットはイベント当日の受け渡しとなります。(ご鑑賞は当日以外も可。)
※映画チケットをご購入済みの方、すでにご鑑賞頂いた方は、各イベントの会費が1,500円となりますので、前売券、半券をイベント受付にてご提示ください。
※映画チケットは、劇場窓口で座席券に引き換える必要があります。

<小倉役・田邉 淳一さん コメント>
映画の中で「小倉」という存在は、あくまでも自分の仕事をただこなしているサラリーマン的立ち位置。「K」の事件を受け持ち、常に主人公の行動を監視してはいるが、そこに個人的な感情は一切持っていない。
そんな役柄でしたので、事件だとか容疑者だとかそういった特別な感情を持たず、事務処理の1つを淡々と処理するような、曜日によって回収が決まっている「ごみ収集車の回収人」をイメージしました。

原作者フランツ・カフカの小説は「不条理文学」と言われておりますが、不条理=道理に合わない、筋道が通らない。というような意味で、敬遠されます。ですが、果たして現在の世界で起こっていることは、道理にあっている、筋道が通っているでしょうか?その意味で私は、「不条理」が今の世にあちこちに存在していると思います。この映画の中では、その「不条理」の世界での取るべき姿や、教訓がたくさん含まれていると感じました。
“映画の主人公「K」が何故こんな目に?”というような目線からも本作を楽しんでいただけますが、”これは実際に自分に起こりえる事件。その時にどうすれば良いのか?”というような主観で映画を見て頂けると、より深くこの映画を楽しんで頂けると思います。

<相馬役・工藤 雄作さん コメント>
演じさせて頂いた相馬はKの立場に一番近い役だと思ってます。たまたま運良く、Kを逮捕する側の人になっただけ。相馬は普通の人。会社の歯車の一つ。それだけの人間。やってることは普通ではないのですが・・・
詳しいことは知らない、まっ知らなくてもいいと、それで周りが上手く回るのなら。それは現在の日本、世界でもそうなんじゃないかなと。でもいざってときは必ず来ると思う。そのときは取り返しのつかない状況下にあるんだけど。相馬はそんな人間なのかなと。

原作の審判を読んで、なんだ?これ?
その「なんだ?なんなんだ?」が本作では個性のあるキャラクター、映像やSE・音楽等でも描写されて、カフカを知っていても、知らなくても引き込まれると思います。なんで、なんだ?に思っきり迷い引き込まれてほしいです。迷い込んだそこに終わりが見えてくると。
見るというよりは何かを感じながら見て頂けるものにもなってると思います。

<判事/人形遣い役・村田 一朗さん コメント>
今回私は人形遣いと判事という二役をやらせて頂きました。文字通り判事はKを裁く側。逆に人形遣いはKを救う?側。しかしどちらの役も、あまりKに対する感情を作りすぎない様にK自身のストーリーの歯車の一部という感覚で淡々と演じました。
人形遣いを演じるにあたっては子供たちの前で実演すると監督から言われていたので心配でしたが、パペットアーティストの秋葉よりえさんに助けて頂きました。判事役に関しては、参考のために実際に裁判所に裁判の傍聴にも行き、とても興味深かったです。

本作は観終わった後でまた直ぐもう一度観たくなる不思議な魅力の作品に仕上がったと思います。カフカの世界観を身近なものとして感じて頂けるはずです。

<廷吏役・大宮 イチさん コメント>
脚本をいただいた時、非常に複雑な難しい役だと思いました。もうとにかく脚本を読み込むしかないという、ある種の絶望感がスタートでした。読んで読んで、それでもわからない。でも諦めずに読みました。今までたくさんのいろいろな役を演じてきましたが、今回が一番高く厚い壁でした。セリフ自体はそんなに長くないのです。しかしその短い間にジェットコースターの如く感情の振れ幅があり、それを表現することの難しさを思い知りました。ワンカットのみで狂気を演じる。こういう仕事をずっとしたかったのだなと気づきました。

本作では、主人公のKが、とにかく不条理な状況に振り回されます。滑稽でもあるが、観ている側も言い知れぬ不安を感じる。そして色事においては全てを忘れた如く愚かさを発揮する。構造としての「悪夢」を映像として具現化できた稀有な例としてこの映画がインパクトを残せるのではないかと思います。そして映像の美しさがダークな世界を引き立てています。あえて曇天を狙ったようなシーンに日本ならではの光の反射が意識の深層に突き刺さります。

にわ つとむ
常石 梨乃  田邉 淳一  工藤 雄作
川上 史津子  早川 知子  関根 愛  村田 一朗  大宮 イチ
坂東 彌十郎(特別出演)   高橋 長英   品川 徹  

監督・脚本 ジョン・ウィリアムズ      原作 フランツ・カフカ「審判」   音楽 スワベック・コバレフスキ
プロデューサー 高木 祥衣 古川 実咲子 塩崎 祥平   撮影 早野 嘉伸   照明 大久保 礼司
録音 小川 武   美術 中村 三五   編集 稲川 実希   音響効果 堀内 みゆき   監督補 高田 真幸
助監督 岩崎 祐   ヘアメイク 西尾 潤子   松本 幸子   衣装 斎藤 安津菜   制作担当 竹上 俊一

後援 上智大学ヨーロッパ研究所 公益財団法人日独協会  製作・配給・宣伝 百米映画社 
2018年/日本/アメリカンビスタ/5.1ch/118分    ©100 Meter Films 2018

公式HP: www.shinpan-film.com  Facebook: @shinpan.film  Twitter: @shinpan_film