映画『ライズ - ダルライザー THE MOVIE-』 撮影クランクアップ及び本予告動画公開
「市民が発起人となり市民が主役の映画!
本作では実に様々なチャレンジを盛り込んでおります。物語や名物、名人物、名所を自ら生み出す事を念頭に地域活性化のため、映画終了後も「街を訪ればキャストに会える」ようにメインキャストは白河市民が演じます。
メインキャストは本作のため 1 年半の演技練習を行いました。また、アクションも訓練を8ヶ月重ね、すべて白河市民が演じています。
アクションはリアルを追求するため「バットマン・ダークナイト」シリーズや「ジャック・リーチャー」等で使用されたスペインの武術「KEYSI」(ケイシ)を日本映画で初採用。ハリウッドにてクリスチャン・ベールやトム・クルーズに直接指導した創始者フスト・ディエゲス (JUSTO DIEGUEZ) 氏が本作にかける思いに強く共感し、自らアクション振り付けと指導を担当しました。
フスト氏本人も映画に出演頂いております。本作のために初来日をしたフスト氏は日本文化にに惚れ込み、映画完成後はスペインにて KEYSI とタッグを組んだプロモーションも予定しております。
「主題歌も若者に人気のアーティストバンド 3 組のメンバーが夢の共演」
◯松田晋二 (THE BACK HORN )
◯すぅ (SILENT SIREN)
◯山岡トモタケ (ex.WHITE ASH 山さん )
今作は映画の為に書き下ろした新曲で、松田はプロデュースに加え、作詞とドラムを担当し、ヴォーカルにすぅ 、作曲とギターに山岡トモタケ 、ベースに山口英士と、福島県出身ミュ ージシャンが制作陣に顔を揃え、福島愛に包まれたプロジェクトとなった。
このプロジェクト名である「white Re:birth」 には、” 白河 =white river” と、映画のキーワード “再誕” の意味が込められ、楽曲タイトルはダルライザーが中国禅宗の開祖とされているインド人仏教僧” 達磨” 由来であることから、インドのサンスクリット語で “希望” を意味する 「Arcier」と名付けられた。
転んでも起き上がるダルマをモチーフにし、起き上がる ( ライズ ) の意味を名前に持つダルライザー。地域活性のため代表:和知健明が 2008 年に製作し、自らアクターを務める。衣装も、ショーも、全て手作り!どこにでもいそうなリアルな設定が共感を呼び、魅力的な悪役によりインターネットで少しずつ知名度を広げている。
ダルライザーは持ち前の負けん気の強さと前向きさで何でも乗り越える、ダルマと同じ転んでも起き上がる精神を見た方 に伝えるべく多方面で活動中。 ダルライザーのファンは白河のみならず日本全国、タイやアメリカからも白河まで会いに来るファンがおります。
「必殺技もない、特殊能力もない、ヒーローと呼べる器でない一般市民が、学び、成長し、ヒーローを目指す。それがダルライザーだ。」
ダルライザー公式HP http://www.dharuriser.com/