本作の原作は、直木賞受賞作家、小池真理子の『無伴奏』(新潮文庫刊、集英社文庫刊)。1969 年の杜の都の仙台を舞台に、耽美でせつない世界が描かれるこの小説は、1990 年に出版されて以来、『恋』『欲望』と並ぶ小池真理子の「恋三部作」として評価と人気の高い話題作で、彼女の半自叙伝的小説です。
クラシック音楽の流れる喫茶店「無伴奏」で、響子そして渉と祐之介の 3 人は出会う。渉に恋をした響子は、少女から大人の女へと成長していく。だが、その先に待ちうける恋の行方には何が待ち受けているのか・・・?
成海璃子×池松壮亮×斎藤工。異彩を放つ若手俳優たちの競演。

主人公の野間響子には成海璃子。数々の映画、ドラマ、CM など幅広く活躍し続けるなかで、清楚で爽やかな役のイメージが多かった彼女ですが、本作では一転、激しい想いを抱える響子役で、女子高生から大人へと成長する女の性を繊細かつ体当たりの演技で見事に表現しています。
また、響子が恋焦がれる堂本渉には、演技力に定評があり、今後の活躍にますます注目が集まる池松壮亮。繊細な渉の心の揺れを見事に演じ切り、彼の実力をまざまざと実感させられます。
そして渉の友人、関祐之介には、斎藤工。話題となった多くの映画やドラマ、CM に出演し、世の女性たちのハートを射止める彼ですが、本作では一瞬の表情に妖艶さのある、どこか翳りのある青年を演じています。
演技実力派の彼らが、1969 年、学園紛争が勃発していた高揚する時代に生きる若者に挑んだ本作ですが、今の若者たちの心情にも通ずる想いが根底に描かれています。

主題歌に抜擢されたのは、ガールズバンド Drop’s の「どこかへ」。
そして主題歌には、女子 5 人により結成されたロックンロールバンド Drop’s の「どこかへ」が抜擢されました。この楽曲は、本作のイメージをもとに新たに書き下ろされた楽曲です。1969 年当時に流行っていた曲調をイメージし、また歌詞も主人公の気持ちに寄せたものを作詞したものです。メガホンを取った矢崎仁司監督も映画のエンディングを飾るのにふさわしいと絶賛しています。特報映像全編に使用されているこの主題歌楽曲もぜひご注目願います。
≪Drop’s メンバー=中野ミホ(Vo&Gt)、荒谷朋美(Gt)、小田満美子(Ba)、石橋わか乃(Key)、奥山レイカ(Dr)≫

本作は、2016 年春、新宿シネマカリテほか全国ロードショーです。

特報::http://youtu.be/QKjOb0M8LAI

関連作品

http://data.cinematopics.com/?p=54142

執筆者

Yasuhiro TogawaYasuhiro Togawa