6年の制作期間をかけて、半世紀以上続く「捕鯨論争」に新たな光をあてるドキュメンタリー映画。
『A WHALE OF A TALE』の邦題が『おクジラさま ふたつの正義の物語』として9月9日(土)よりユーロスペースにて全国順次公開の運びとなりました。本作は、2010 年公開、東京で 25 週間のロングランヒットを記録したドキュメンタリー映画『ハーブ&ドロシーアートの森の小さな巨人』の佐々木芽生監督による、最新ドキュメンタリー!

今回解禁された予告編は、本作の舞台太地町にて様々な思いを持つ人々の、一人一人の゙声“を拾った映像となっている。
「生きなければいけないがために鯨に挑んだ町。」と太地町長の声から映像は始まる。太地町で 400 年続く伝統。鯨に感謝を持ちながら誇りを持って鯨と共に生きてた町。そんな人口3000 人のどかな町はある日伝統を巡り衝突する、グローバリズム VS ローカリズムの舞台となってしまう・・。
「歴史がどんなに長いからといって、正しい行いだとは限らない。」と環境保護団体シーシェパードは言う。「400 年受け継いできた文化をよその人間が壊そうとするのは間違っている。」と伝統を守ってきた漁師は言う。日本もアメリカも大好きだ。と話す日本在中 20 年目のジャーナリストは「こじれた関係を元に戻したい。この誤解や、苦しみ憎しみ止めたい。」と言い太地の人々と共に暮らしている。「止めるのは私たち西洋人では無い。日本人だ。」そう言ったのは、かつてイルカの調教師をしていたリック・オバリー。ニュースや報道では知る事の出来ない生の゙声“正義の反対は決して悪では無いということ。
また、映像中盤にはドキュメンタリー映画監督『FAKE』の森達也氏の厚みのあるコメントで彩られている。
本作はそんな、声無き声を聞き、自らを問うということを考えさせられる予告編映像となっている

【佐々木芽生 監督からのコメント】
なぜ日本は、クジラやイルカのことで世界の非難を浴びるのか?その答えを探すために何年も太地に通っていたら、今私たちが、世界が抱えている多くの問題にぶちあたりました。そして知れば知るほど、自分がいかに知らないかに悩みました。問題は、捕鯨やイルカ漁に賛成か、反対かではないのです。なぜ動物を巡って私たちは対立し、憎み合うのか。今世界で起きていること、みなさんの人生に起きていること、どうすれば私たちは分かり合えるのか。そのヒントをこの映画から見つけて貰えれば嬉しいです。

関連作品

http://data.cinematopics.com/?p=57407