マーレン・アデ監督最新作『ありがとう、トニ・エルドマン』が6月24日(土)よりシネスイッチ銀座、新宿武蔵野館ほか全国順次公開となります。

各国の有力誌がこぞって2016年の映画ベスト1に選んだのは、『ムーンライト』や『ラ・ラ・ランド』でもなく、『ありがとう、トニ・エルドマン』だった。
ワールドプレミアとなったカンヌ国際映画祭で大きな話題となると、アカデミー賞ノミネートをはじめ各国で40を超える賞を受賞。
既に公開されたドイツ、フランスでは異例の大ヒットを記録。また、アメリカ公開の際に本作を観て惚れ込んだジャック・ニコルソンの猛プッシュにより、自身を主演に据えたハリウッド・リメイクが決定するなど、公開を前に話題が沸騰している!

互いに思い合っているにも関わらず、今ひとつ噛み合わない父と娘の普遍的な関係を、温かさとクールな視点をあわせ持った絶妙のユーモアで描いた本作。
冗談好きの父・ヴィンフリートと、故郷を離れ外国で仕事をする娘・イネス。仕事一筋で笑顔を忘れかけている娘を心配し、父は、出っ歯の入れ歯とカツラを装着し<トニ・エルドマン>という別人になって、神出鬼没に娘のもとに現れる…。

長編3作品目にして本作で世界的に高い評価を得たマーレン・アデ監督は、今年のカンヌ国際映画祭の審査員にも抜擢!今後が最も期待される監督です。
そんな世界が唸ったアデ監督の手腕を、ひとあし先にみた日本の業界人たちも大絶賛!俳優・作家・タレント・CMプランナーなどなど…
年齢も業界も垣根を越えた方々からのコメントが到着しました!

親が子を想う、深い愛情に胸があたたかくなる…!
成熟した映画に出会った。
トニの、娘へのどこまでも深い愛は、人の生きる意味を問いかける。―― 黒木瞳(女優)

不感症気味の私が笑って泣けた。
私が娘だったら、こんなトリッキー親父とは絶縁するかもだけど。親って人生の先輩なんだよ。
―― 大久保佳代子(タレント)

父が『のど自慢』に出ました。私は生放送を見るか見ないか迷いました。
結局かぶりつきで見ました。鐘がたくさん鳴りました。涙が溢れました。
それと同じ涙を、この映画で、たくさん流しました。―― 呉美保(映画監督)

人生に辻褄や説明なし。ましてや親子間であれば尚更。
もし、一つあるとすればDNAは簡単に断ち切れないってことかな、この映画。
―― みうらじゅん(イラストレーターなど)

父と娘の距離感って何歳になっても難しい。わたしは父と長く離れていたので今でも悩むことがあります。でも答えはここにありました。
パパと呼びたい、そしてハグしたい。涙腺爆破!  ―― LiLiCo(映画コメンテーター)

この映画は、ワイルドな男が、育ちがよく自制的な娘を救う物語である。
トニ・エルドマンは、人生はあまりにも短いからこそ、愉しみ、ワイルドでなければならないのだ、ということを思い出させてくれる。
RESTEZ SAUVAGES. ワイルドであれ。
―― シャルル・フレジェ(写真家/「WILDER MANN(ワイルドマン)」)

映画さえ工業製品みたいになってしまった今の時代。
トニ・エルドマンの奇っ怪なユーモアや不器用な愛情表現は、人間らしさを守るレジスタンスみたいに見えた。
―― 山内マリコ(作家)

ユーモアたっぷりなのにどこか切ない。キャリアウーマンの娘と邪魔ばかりする父親。
二人の独特な空気感がたまらなかった! ―― IMALU(タレント)

この映画に出会えてよかった!まさに、「ありがとう、トニ・エルドマン!」

この映画の衝撃は一生忘れない!
まさにありがとう!トニ・エルドマン ―― 草刈正雄(俳優)

SNSとグローバリゼーションの現在。映画は技巧で”武装”し、流行に合わせた”変装”をしなければ、観客を繋ぎとめられない。
本作はそんな我々を”丸裸”にし、映画に遺された伝える力を優しく観せてくれる。ありがとう、トニ・エルドマン。
―― 小島秀夫 (ゲームクリエイター)

笑える、苛つく、身につまされる、しんみりする、呆れる、
ほっこりする、愕然とする…色んな感情でぐちゃぐちゃにしてくれる名画!
―― 倉本美津留(放送作家)

忙しすぎて忘れかけていた「幸せ」に気づかせてくれる…!

いまの、生真面目すぎる日本に、一番必要な映画かもしれない。
人生に必要なのは、「ユーモア」だ!でも、このお父さんのユーモア、ちょっとマニアックすぎるんだけど。
―― 福里真一(CMプランナー/BOSS「宇宙人ジョーンズ」シリーズ)

夢を叶えようと走っていると、本来の自分が消え失せたことに気づかない。
現代の固定観念を突き崩す、へんてこで衝撃的な親子愛の物語!
―― 立川談笑(落語家)

キャリア自慢?セレブ気取り?はいはい。
この映画を観たら、爪先立ちの幸せごっこなんかやめて、全部脱ぎたくなっちゃうんだから!
―― ブルボンヌ(女装パフォーマー/ライター)

俳優たちの質の高い演技が、小さな感情の動きを精緻に重ねる。
それに導かれ観客は人間の奇妙さに、自然に寄り添えていく。
―― 岡田利規(演劇作家、小説家、チェルフィッチュ主宰)

(以上、敬称略・順不同)

6月24日(土)よりシネスイッチ銀座、新宿武蔵野館ほか全国順次ロードショー!
(C)Komplizen Film

関連作品

http://data.cinematopics.com/?p=56762