こどもえいがかい「おはなしくらべ-たろうくらべ」

■1,はじめに
「ちいさなひとのえいががっこう」は子どものための映画学校を作るべく活動を始めた、ボランティアによるサークルです。これまで「おはなしくらべ」などの子ども映画会を過去に15回企画して実施してきました。このたび、杉並区立中央図書館で開催される映画上映会に企画/運営面での協力として参加することとなりました。
http://yaplog.jp/eigagakkou/

「おはなしくらべ」は、映画の上映の前に原作の絵本や紙しばいを読み聞かせ、その原作を基に映画化された作品と見くらべてみるという企画です。キャラクターやストーリーの違いを読み取り、絵本と映画から受ける印象の違いをみんなで話し合います。演出によって別の作品となることを知り、もっと映画を観る楽しみを知ってもらう試みです。

今回はまったく趣向を変えて「たろうくらべ」に取り組みます。誰もが知っている、「桃太郎」「金太郎」「浦島太郎」…。いろいろな「たろう」がいますが、それらの映画を上映してお話を比べてみようという、大胆な試みです。どんな新しい発見があることやら…。

子どもはもちろん、親にとっても楽しめるプログラムとなっています。
入場は無料。16mm映写機による上映で実際にフィルムが映写される様子も見ることが出来ます。

■2,開催概要
主催:杉並区立中央図書館
企画/運営協力:ちいさなひとのえいががっこう
協力:東京都立日比谷図書館
助成:独立行政法人国立青少年教育振興機構(子どもゆめ基金)
日時: 2007年4月28日(土) 14:00- 「たろうくらべ」
会場:杉並区立中央図書館 視聴覚ホール (杉並区荻窪3-40-23)
    →JR中央線、地下鉄丸ノ内線「荻窪」駅南口から徒歩10分
   地図→http://www.library.city.suginami.tokyo.jp/annai/index.htm
料金:無料 (先着50名)
ブログ:http://yaplog.jp/eigagakkou/
お問い合わせ:ちいさなひとのえいががっこう(担当:岡崎)
   携帯:090-7132-8393 e-mail: eigagakkou@hotmail.co.jp
  *大人だけの参加(見学、取材など)をご希望の際はあらかじめご連絡ください。

■ 3,上映スケジュール
○ 4月28日(土)「おはなしくらべ – たろうくらべ」
【14:00 開始】
「浦島太郎」(10分)
「金太郎」(10分)
「三年寝太郎」(10分)
【14:45-15:00 休憩】*映写室見学
 絵本「桃太郎」朗読
「桃っ子太郎」(17分)
「むかしむかしももたろう」(18分)
* まず、みんなが思い浮かべる「たろう」について聞いたあと、有名な3つのお話を上映します。
* 休憩後、絵本の「桃太郎」を読み聞かせ、続いて映画2本を上映します。映画を見終えたあとに、また感想や気付いた点を子どもたちと話し合って、それぞれの違いや映画の読み取り方などを引き出すワークショップを行います。
【16:00 終了予定】

■4,朗読する絵本、上映作品の解説

同じおはなしでも、よくみるとちょっと違うところもあります。どんなところが違っていたか、みんなで見つけてみよう。ぜんぜんちがうおはなしにおもえてくるかも!

・絵本(または紙しばい)
「桃太郎」
おじいさんが山へしば刈りに、おばあさんは川へ洗濯に…。川から流れてきた大きな桃を家に持って帰って割ってみると、中から元気な男の子が出てきました。ふたりは赤ん坊に桃太郎と名付け、大事に育てました。大きくなった桃太郎は、鬼が島へ鬼退治に行くことしました…。

・映画
「浦島太郎」 (10分/カラー/日本)16mmフィルム
子どもたちがいじめている一匹の小亀を助けてあげた浦島太郎は、亀に案内されて竜宮城へ。帰りに乙姫さまからもらった玉手箱をあけるとモクモクと白い煙が吹き出て…。
「金太郎」(10分/1976年/カラー/日本)16mmフィルム
昔々足柄山の山奥に、金太郎という力の強い男の子がいました。動物たちとすもうを取っても、みんな金太郎に負けてしまいます。或る日、山で栗を拾っていると大きな熊が突然出てきて…。
「三年寝太郎」(10分/1987年/カラー/日本)16mmフィルム
一日中寝てばかりいる不思議な若者。もう寝つづけて三年たち、村のみんなは怠け者とののしっていたが、本当は村のことを一番考えていたのです。ある日、ヌッと起きあがったと思うと…。
「桃っ子太郎」(17分/カラー/日本)16mmフィルム
童謡とおとぎ話の桃太郎を民話の原点にもどし、婚姻譚の原型にかえった桃っ子太郎
が素朴な勇気と愛をもち活躍します。
「むかしむかしももたろう」(18分/カラー/日本)16mmフィルム
日本昔ばなし「ももたろう」を人形アニメで情感豊かに表現しています。

■5,「ちいさなひとのえいががっこう」とは…?
 「映画を勉強しよう!」をコンセプトに、子どもも親も一緒になって映画を楽しめる場を作りたい、とボランティアの有志が集まって活動を始めたサークルです。これまでに「こどもえいがかい」を15回開催してきました(*)。第17回は7月に予定しております。
 また、特別授業として6月9日には、杉並区のラピュタ阿佐ヶ谷での「映画館遠足」も予定しています。。
活動を開始してから2年足らずですが、これからもいろいろな映画上映会で映画を楽しんだり、近くの映画館へ遠足に行ったり、映画の作り方の秘密を知るためのワークショップを企画しようと考えています。
ただいま「ちいさなひとのえいががっこう」では、一緒に活動をしてくれるボランティア・スタッフ(年齢・職業関係なし!)と、一緒に映画を楽しんで観てくれる生徒を募集しています。
ブログはhttp://yaplog.jp/eigagakkou/
詳しくは、eigagakkou@hotmail.co.jp (岡崎)までお問い合わせください。

* これまでの「こどもえいがかい」の内容についての詳細はお問い合わせください。
第1回 「こどもえいがかい」 2005年7月31日 高円寺会館集会室にて
上映作品:「大どろぼうホッツェンプロッツ」「チコタン – ぼくのおよめさん」「おじいちゃんが海賊だったころ」
第2回 「ピッピとカナダのアニメ」 2005年10月2日 高円寺会館集会室にて
上映作品:「ピッピの新しい冒険」「算数あそび」「幻想」「キャノン」
第3回 「ピッピとカナダのアニメ2」 2005年10月30日 高円寺会館集会室にて
上映作品:「長くつしたのピッピ」「過去のつまらぬ気がかり」「閉会の辞:マクラレン」「椅子と青年」
第4回 「クリスマスこども映画会」 2005年12月23日 高円寺会館集会室にて
上映作品:「大おもちゃどろぼう」「サンタのおくりもの」「スノーマン」「くまのクリスマス」「ベルちゃんの夢」
第5回 「おはなしくらべ – さるかに合戦」 2006年3月25日 高円寺会館集会室にて
上映作品:「さるかに」「さるかに合戦」「ツグミ」「灰色のニワトリ」「二羽の小鳥」「欲ばりブルージェイ」「フクロウとカラス」
第6回 「おはなしくらべ – 7ひきの子やぎ」 2006年4月23日 セシオン杉並視聴覚室にて
上映作品:「狼と七匹の小山羊」「7ひきのこやぎ」「おこんじょうるり」
第7回 「おはなしくらべ – 赤ずきん」 2006年5月28日 セシオン杉並視聴覚室にて
上映作品:「あかずきん」「赤ずきんちゃん」「フィドル・デ・デー」「白い象」
第8回 「おはなしくらべ – かさじぞう」 2006年6月10日 杉並区立中央図書館にて
上映作品:「かさこ地ぞう」「人形アニメ 笠地蔵」
第9回 「カナダのアニメーション特集」 2006年7月2日 セシオン杉並にて
上映作品:「ブリンキティ・ブランク」「ペン先の音」「星とストライプ」「モザイク」「隣人」「シンクロミー」「パラダイス」
特別授業「夏休み 親子で映画館遠足」 2006年7月30日 渋谷・ユーロスペースにて
上映作品:「年をとった鰐」「ビーズゲーム」「色彩幻想」「アリの冒険」「おとぎ話」+山村浩二監督によるお話
第10回「おはなしくらべ – かぐやひめ」 2006年8月26日 杉並区立中央図書館にて
上映作品:「かぐや姫」3本
第11回「おはなしくらべ – 宮沢賢治の猫たち」 2006年10月28日 杉並区立中央図書館にて
上映作品:「どんぐりと山猫」「注文の多い料理店」
特別授業「おはなしくらべ – つるのおんがえし」 2006年12月16日 阿佐ヶ谷・清風幼稚園にて
上映作品:「つるのおんがえし」
第12回「おはなしくらべ – クリスマスとくしゅう」 2006年12月23日 杉並区立中央図書館にて
上映作品:「夢の星座」「ファーザー・クリスマス」「よいこのたのしいクリスマス」「ミッキーマウスのメリークリスマス」
特別授業「親子で映画館遠足〜かつべんの巻」 2007年1月28日 渋谷・ユーロスペースにて
上映作品:「一寸法師ちび助物語」「チャップリンの勇敢」「子宝騒動」+佐々木亜希子さん(活動弁士)によるお話
第13回「おはなしくらべ – モチモチの木」 2007年2月10日 杉並区立中央図書館にて
上映作品:「モチモチの木」「花さき山」
第14回「おはなしくらべ – お花いっぱいの上映会」 2007年3月10日 杉並区立中央図書館にて
上映作品:「花いっぱいになあれ」「ねぼすけカエル」「五つのはなのえき」「花ともぐら」
第15回「おはなしくらべ – セロひきのゴーシュ」 2007年3月24日 杉並区立中央図書館にて
上映作品:「セロひきゴーシュ」