この度、『ナビィの恋』『ホテル・ハイビスカス』の中江裕司監督による最新ドキュメンタリー映画『盆唄』が2月15日(金)にテアトル新宿ほか全国順次公開致します。

昨年封切り、興収100億円突破と大ヒットを記録している『ボヘミアン・ラプソディ』をはじめ、『アリー スター誕生』など世界はいまや音楽映画一色!

そんな中、中江裕司監督最新作『盆唄』はこれまでの数々の名作に匹敵するほどの音楽映画だった!?先日の一般試写会では「これは正真正銘の音楽ドキュメンタリー!」「『ボヘミアン・ラプソディ』と並ぶほどの傑作!」「ラストシーンの“やぐらの共演”は圧巻!」など会場から絶賛の声が飛ぶほど!

この度、観客の魂を揺さぶる傑作音楽映画4選をご紹介!ぜひご覧ください。

『ボヘミアン・ラプソディ』に並ぶ傑作!!観ているだけでトランス状態に!?

故郷への想いをのせた太鼓・笛の音が鳴り響く!

『盆唄』(2/15公開)

2015年。東日本大震災から4年経過した後も、福島県双葉町の人々は散り散りに避難先での生活を送り、先祖代々守り続けていた伝統「盆唄」の存続の危機にひそかに胸を痛めていた。そんな中、100年以上前に福島からハワイに移住した人々が伝えた盆踊りがフクシマオンドとなって、今も日系人に愛され熱狂的に踊られていることを知る。双葉の人々は盆唄を披露すべく、ハワイ・マウイ島へと向かう。自分たちの伝統を絶やすことなく後世に伝えられるのではという、新たな希望と共に奮闘が始まった。やがて故郷と共にあった盆唄が、故郷を離れて生きる人々のルーツを明らかにしていく。

盆踊りとは、移民とは。そして唄とは何かを探し求める200年におよぶ物語―。

『ナビィの恋』や『ホテル・ハイビスカス』など、中江監督といえば必ず連想するのが“音楽”。音楽をただバックミュージックとして使うのではなく、台詞と同じように情を伝えるものとして尊重する映画を数々排出してきた。そんな監督が今回、双葉町の「盆唄」に触れ、2時間以上も盆踊りを踊り続ける人々にはじめは衝撃を受けたという。「単調のリズムで2時間以上踊り続けると、みんな無の状態になってくる。お囃子を演奏する人たちは、飽きさせないようリズムを絶妙に変えてながら演奏するので、みんなうずうずしながら踊るんです。そして“待ってました!”というタイミングでリズムを戻すと、音楽と人すべてがひとつになって爆発する瞬間がくるんです。もはや“トランス状態”!!それをラストで表現したかった!」という監督。そのラスト約20分間の“やぐらの共演”に、試写会でも魅了される人が続出!「踊っている人たちがなにも考えず、無心でリズムに引っ張られていくのが、観ているこちらが不思議な感覚になるぐらいの興奮だった!」「ラストシーンがなければ終われない!」と絶賛する声や、一世を風靡してる『ボヘミアン・ラプソディ』に匹敵するぐらいの名作という声も上がるほど!!

観ているだけで懐かしい盆踊りの世界へトリップできる映画は『盆唄』だけ!!

2月15日(金)よりテアトル新宿ほか公開順次公開!

伝説のバンド<クイーン>。その生き様が世界を変えた、感動の物語。

『ボヘミアン・ラプソディ』(公開中)

第76回ゴールデン・グローブ賞で作品賞、主演男優賞の2冠を果たし、先日発表された第91回アカデミー賞では作品賞、主演男優賞含む5部門にノミネート!

興行収入100億円を突破するなど勢いが止まらない『ボヘミアン・ラプソディ』。世界的人気ロックバンド「クイーン」のボーカルで、1991年に45歳の若さでこの世を去ったフレディ・マーキュリーを描いた伝記ドラマ。クイーンの現メンバーであるブライアン・メイとロジャー・テイラーが音楽総指揮を手がけ、劇中の楽曲には主にフレディ自身の歌声を使用。「ボヘミアン・ラプソディ」「ウィ・ウィル・ロック・ユー」といった名曲誕生の瞬間や、20世紀最大のチャリティコンサート「ライブ・エイド」での圧巻のパフォーマンスといった音楽史に残る伝説の数々を再現するとともに、華やかな活躍の裏にあった知られざるストーリーを描き出していく。「ナイト ミュージアム」のラミ・マレックがフレディを熱演し、フレディの恋人メアリー・オースティンを「シング・ストリート 未来へのうた」のルーシー・ボーイントンが演じる。監督は「X-MEN」シリーズのブライアン・シンガー。圧巻のラスト20分はフレディはじめクイーンのメンバー全員の生き写しを観ているような錯覚を起こすほど!伝説のライブシーンを堪能した後は、誰もがクイーン漬けになること間違いなし。

大ヒット上映中。

最後の瞬間まで輝く生命を描く音楽ドキュメンタリー!

『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ★アゲイン』(2017年)

日本でも大ヒットを記録した1999年製作の音楽ドキュメンタリー「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」から18年を経て、現メンバーによる最後のツアーを追ったドキュメンタリー。

アメリカの偉大なギタリスト、ライ・クーダーがキューバでセッションした地元の老ミュージシャンたちに声をかけて結成されたビッグバンド「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」。

97年にリリースされたアルバムは世界的に大きな注目を集め、グラミー賞を受賞した。本作では、グループによるステージでの活動に終止符を打つと決めた彼らの「アディオス(さよなら)」世界ツアーを追うとともに、彼らのプロとしてのキャリアの浮き沈みやこれまで歩んできた旅路、さらにメンバーの死にも迫る。前作で監督を務めたビム・ベンダースが製作総指揮、「ヴィック・ムニーズ ごみアートの奇跡」のルーシー・ウォーカーが監督を務めた。

続編が決まるやいなや、坂本龍一、村上龍、三浦大知、トータス松本、久保田利伸など日本音楽界の著名人から続々と絶賛コメントが!歴史に刻まれたキューバのミュージシャンたちの最後のツアーに迫る本作は、前作よりさらに歴史的背景を深く映しつつ、時代は変われども音楽は生き続けることを教えてくれる。素晴らしいキューバの音楽は、誰もが聞き惚れ、やみつきになるに違いない!

誰もが観たことがないクライマックスへ。

『セッション』(2014年)

第87回アカデミー賞助演男優賞、編集賞、録音賞と3部門受賞したほか、当時さまざまな映画賞で旋風を巻き起こした本作。名門音楽大学に入学したニーマン(マイルズ・テラー)はフレッチャー(J・K・シモンズ)のバンドにスカウトされる。ここで成功すれば偉大な音楽家になるという野心は叶ったも同然。だが、待ち受けていたのは、天才を生み出すことに取りつかれたフレッチャーの常人には理解できない〈完璧〉を求める狂気のレッスンだった。浴びせられる罵声、仕掛けられる罠…。ニーマンの精神はじりじりと追い詰められていく。恋人、家族、人生さえも投げ打ち、フレッチャーが目指す極みへと這い上がろうともがくニーマン。しかし…。

本作の監督を務めたのは、大ヒットを記録した『ラ・ラ・ランド』を手掛けたデイミアン・チャゼル。弱冠28歳という若さでこの衝撃作『セッション』を作り上げた。力強いサスペンススリラーのような音楽映画。しかし不安や恐怖、そしてネガティブな感情をも覆す音楽の世界独特の高揚感を感じさせるラスト9分19秒は痛快!“音楽の復讐劇”を見逃すな!

<ストーリー>

2015年。東日本大震災から4年経過した後も、福島県双葉町の人々は散り散りに避難先での生活を送り、先祖代々守り続けていた伝統「盆唄」存続の危機にひそかに胸を痛めていた。そんな中、100年以上前に福島からハワイに移住した人々が伝えた盆踊りがフクシマオンドとなって、今も日系人に愛され熱狂的に踊られていることを知る。双葉の人々は盆唄を披露すべく、ハワイ・マウイ島へと向かう。

自分たちの伝統を絶やすことなく後世に伝えられるのではという、新たな希望と共に奮闘が始まった。

©2018テレコムスタッフ

2月15日(金)よりテアトル新宿ほか全国順次ロードショー!フォーラム福島、まちポレいわきも同時公開!