平成の時代が終わる。そして映画の新時代の幕が上がる――

安藤ゆきによる第20回手塚治虫文化賞新生賞(手塚の“塚”は旧字体)受賞作「町田くんの世界」を『舟を編む』で日本アカデミー賞を受賞した石井裕也を監督に迎え映画化。ワーナー・ブラザース映画配給にて、6月7日(金)全国公開することが決定致しました。

日本が誇る若き実力派監督・石井裕也(35歳)最新作!

本作のメガホンを取るのは、日本アカデミー賞受賞監督・石井裕也(35歳)。2009年の商業デビュー作『川の底からこんにちは』では、第53回ブルーリボン賞監督賞を史上最年少で受賞。2013年公開の三浦しをんによるベストセラーを映画化した『舟を編む』では、第37回日本アカデミー賞で最優秀作品賞、最優秀監督賞をW受賞する快挙を達成し、第86回アカデミー賞外国語映画部門の日本代表作品にも選出されるなど各映画賞を総なめ。手掛けてきたほぼすべての作品が、海外の国際映画祭への招待や、数々の賞を受賞するなど、国内だけでなく海外にも多くのファンを持つ、今、最も新作が期待される若手実力派監督です。玄武書房の辞書編集部に配属された主人公がその特殊な才能を生かし、訳あり編集部員たちと協力しながら新辞書「大渡海」を編纂する姿をユーモラスに描く『舟を編む』に代表されるように、石井監督がデビュー作からこれまで手掛けてきたのは、ごく普通の生活を生きる人間たちや家族。
そして石井監督が最新作の題材に選んだのは、別冊マーガレットで2015年から2018年まで連載されていた漫画「町田くんの世界」。今回、自身初となる漫画原作、しかも昨今続く少女漫画原作の映画化という、自身も“例外的”と語るほど、これまでの監督のイメージとは一線を画するジャンルへのチャレンジとなります。今まで人間をおかしくも、その本質を描いてきた監督が、新ジャンルでどのようなドラマを私たちに見せてくれるのか。平成の時代が終わり、新たな時代に公開となる本作では、今回様々な新たな試みに挑戦しています。

1000人を越えるオーディションから超新人を主演に大抜擢!

これまで実力のある様々な俳優たちと組んできた石井裕也監督。主演にスター俳優を置くことが常識とされている中、今回新たな試みとして、1000人を超える一大オーディションを実施、すべてのオーディションに立会い、監督自らが主演を選考しました。その中からなんと演技経験ほぼゼロの超新人、細田佳央太、関水渚の2人を大抜擢! 細田が町田一役を、関水が猪原奈々役を演じます。思いもよらない間とかリズムとか反応といった偶発的な面白さが超新人抜擢にあると語る石井監督は、細田を「一人だけ異彩を放っていて、理屈でも経験でもない、作品に人生を捧げられる人だと感じました。この人と組めば間違いないと16歳に思わせられました。」とコメント。一方、関水は、「演技経験もテクニックも何もないはずなのに、不思議な魅力というか華やかさというか、とてつもない伸びしろを感じ、彼女に賭けてみようと思いました」と北島プロデューサーが選考理由を明かしています。

石井裕也監督の才能の元、全員主役級の超豪華キャストが集結!
 
石井裕也監督の新たなチャレンジに呼応するように、奇跡的なキャスティングが本作で実現。脇を固めるのは、これまで石井組に参加経験のある役者だけでなく、初めて参加する最高のキャストが勢揃い。町田くんの同級生に氷室雄役の岩田剛典、高嶋さくら役の高畑充希、栄りら役の前田敦子、西野亮太役の太賀。町田くんの世界に関わるキャラクターに吉高洋平役の池松壮亮、吉高葵役の戸田恵梨香、日野役の佐藤浩市。町田くんの両親に町田あゆた役の北村有起哉、町田百香役の松嶋菜々子ら、若手からベテランまでの全員主役級の実力派超豪華キャストが集結しました。石井監督は今回のキャスティングに関して、新人2人がどうすれば輝きを放つこが出来るのか考えた結果、実力派俳優陣を起用することでした。真夏の2018年7月1日にクランクイン。撮影は約1カ月半に渡って行われ、最高のキャストたちによる化学反応に石井監督は「最高のキャストたちそれぞれの相乗効果で、その熱が撮影現場にもどんどん伝わっていく様子を感じました。他の現場ではなかなか見られないくらいの面白さがありました。」と語っています。

平成の時代が終わり、新たな時代に公開となる本作では、石井監督は様々な新たな試みに挑戦。監督自身も初となる少女漫画原作に挑み、撮影ではデジタル全盛の時代に逆行する35mmフィルムで全編を撮影、キャスティングにおいても、超豪華キャストが出演している中で、超新人の2人を主演に迎えるなど、常識に囚われない手法を取り入れています。石井裕也監督のキャリア集大成となる本作で、新時代に相応しく、今までの邦画の概念をぶっ壊します!

邦画史上、類を見ない<予測不可能な結末>にご期待下さい!
新たな時代の始まりに相応しい傑作の誕生です!

☆キャストコメント☆

■細田佳央太(町田一)コメント
(出演が決まったときは)一番最初に嬉しいっていう気持ちがあって、でもその中でもすぐ「やっていけるのかな」っていう心配や不安だったり、緊張もありました。本当にいろんな感情が混ざった状態で、でもその中でもやっぱり嬉しさとか、撮影これから楽しみだなっていうのが自分の中で強かったです。本当にあっという間の1か月間でしたけど、自分の中で楽しいことの連続で、体力的にきつくても、お芝居がこんなにも楽しいなんて、という気持ちでした。そして、監督、スタッフの皆さんにご指導を頂いて、僕は何とか町田くんになれたのかなと思っています。この映画に出演させていただき、この作品のチームの一員になれて、すごく幸せでした。この作品がたくさんの人に届いてほしいなと思います。
—————————————————————————————————
■関水渚(猪原奈々)コメント
出演が決まった実感が湧かなかったんですけど、その後からだんだんこんなに自分が大きい役をやらせて頂くんだと考えると、ずっと緊張していて。もちろんすごく嬉しかったんですけど、同じくらい大丈夫かなっていう不安がすごく大きかったですね。この役をやらせて頂けたことに本当に感謝しています。今まで生きてきた中で一番悩み、一番苦しみました。でもそういうことがあったからこそ今までで一番充実していて楽しくて幸せでした。
—————————————————————————————————
■岩田剛典(氷室雄)コメント
前回、短編映画「ファンキー」でご一緒させて頂きまして、次はがっつり長編でやろうっていう風にお話をしてくださっていたので、監督から直接のオファーでしたのですごく嬉しい気持ちでした。まあでも作品のプロットを読ませて頂いた時に、え、石井さんが少女漫画原作やるの?みたいな驚きが一番最初に来て、いやどうなるんだろうというか、石井さんテイストのその作風っていうものがあんまりこう漫画の世界感とマッチする印象がなかったので、第一印象、どうなるんだろうっていうところで衣装合わせとか撮影に入っていきました。現場に入っても、現場が終わっても、どういう仕上がりになるのかさっぱり想像がつかなかったです。
—————————————————————————————————
■高畑充希(高嶋さくら)コメント
脚本を頂いて読んで、なんだこの面白い脚本は!と思い、何回も読みました。久々に石井組に参加できてすごく楽しかったです。26歳にもなって(※撮影当時)、制服を着て高校生活ができたのも嬉しかったし、主演の2人といろんな話をしながら、彼らのピュアな美しさを近くでずっと見てられることにとてもドキドキしました。
—————————————————————————————————
■前田敦子(栄りら)コメント
石井監督の演出はおもしろかったですし、楽しかった。なんか、いきなり土足で入ってきてくれる感がみんな多分クセになるんだろうなって思いますね。すごく普通の青春なんですけど、でも今ってすぐにくっついちゃったりとかするじゃないですか。それがなかなかくっつかない、それが普通でかわいいなって思いました。
—————————————————————————————————
■太賀(西野亮太)コメント
映画での石井組の参加は念願でした。
これまでもご縁はありましたが、ようやく映画に出れるんだっていう事がすごく嬉しかったです。脚本はあまりにもおもしろくて、読み終えたら興奮して熱くなっていました。
現場での監督の演出も痺れる事の連続でした。改めて「青春」を体現すること、それは痛いし辛いし全然甘くない。でも監督を信じて、とにかく食らいついていく気持ちで臨みました。
ほんの数日間の撮影でしたが、終わってみたら忘れられない夏になっていました。
この作品の純真さは、必ず見る人の胸を打つと思います。
—————————————————————————————————
■池松壮亮(吉高洋平)コメント
 (脚本を読んで)とにかく素晴らしかったです。今まで石井さんは何本も映画を作られてきましたけども、色々なテーマがありつつ、更に研ぎ澄まされたものを感じました。
—————————————————————————————————
■戸田恵梨香(吉高葵)コメント
 (撮影を終えて)とにかく石井さんが楽しそうだったので、凄く嬉しかったですし、石井さんの柔らかさが現場の空気になっていて、とても居心地が良かったです。
—————————————————————————————————
————-
■佐藤浩市(日野)コメント
石井監督の作品は久しぶりでしたが、楽しく、久々にフィルムで撮っている感じが嬉しかった。演じている側にはそんなに関係無い事かもしれないけども、我々は昔から体感してきたので、やっぱりフィルムがまわっているのは嬉しかったですね。
————————————————————————————–
■北村有起哉(町田あゆた)コメント
(脚本を読んで)先ず面白かったですね。読んだことの無い世界観で、それを石井監督がメガホンを取る、何より主役の2人が新人で、オーディションで選ばれたということで、相当フレッシュで凄いまっすぐなエネルギーな映画になるだろうなと思いましたし、普通に僕も観てみたい映画になりました。
—————————————————————————————————
■松嶋菜々子(町田百香)コメント
初めて脚本を読んだ時、それぞれに愛がありました。ちょっとひねくれていそうだけれど、根底に持っている愛、優しさ、素直さ、そういうものが最後みんなに感じ取れる優しくふわぁっとした作品なので、石井監督の世界観の期待に応えられるよう向き合いました。————————————————————————————–
————-
■石井裕也(監督・脚本)コメント
 人を好きになる気持ち、愛とかそういうものは、普通であれば恥ずかしくて口に出すのもはばかられますが、やはりどう考えても人間にとって必要なこと。それが今、本当にやるべき題材だと感じ、それをまったくてらいもなく、恥ずかしげもなくやってる“少女漫画原作の力”に僕も乗っかりたいと思いました。この作品では、本当に例外的なことをやりまくっています。まさか自分が少女漫画原作をやるとは思っていなかったので、逆に振り切れたというか、冒険的になれたし、映画的な自由を得られたんだと思います。
————————————————————————————–
————-
■北島直明(プロデューサー)コメント
 石井監督が作る少女漫画原作の映画を僕自身が観たかった。例えば、その材料を誰が調理するかで全然違う料理になるように、監督と話していると、【町田くんの世界】を映画として再構築したらどんなものが仕上がるのか、それが楽しみで仕方がありませんでした。
恋愛映画や、恋愛漫画って、『好き』とか『嫌い』とか、登場人物達が皆“恋愛を知っている”という前提で物語が進行していきます。ほとんどの作品が、【モテない子が急にモテるようになる】あるいは【三角関係になる】といったいくつかの基本フォーマットで物語が進んでいくのですが、どのキャラクターも『人を好きになる』という根本を深く考えていない事が多いんですよね。大人だって『好き』という感情を明確に説明できる人は少ないはずなのに、なぜか皆、『恋愛』は知っているんです。家族への好き、友達への好き、片思いの人への好き、恋人への好き、夫・妻への好き、子供への好き…違いを説明できますか?
【町田くんの世界】は『人を愛する事』はしっているのに、『好き』っていう事が分からない主人公・町田くんが、『好き』を学ぶ物語です。その過程で、恋愛を知っている“はず”の登場人物たちが、改めて、『好き』を学ぶ物語でもあります。兎にも角にも、絶対に予想できないラストシーンを用意しましたので、エンディングを観て、皆さんの『好き』が見つかってくれたら嬉しいです。石井監督の才能が爆発しています!
————————————————————————————–
————-
☆実写化にあたり原作者コメント☆
■安藤ゆき(原作)コメント
 一人の人間から生まれた小さな作品がたくさんの人が構築する大きな企画になっていくことは、わくわくする一方で不思議な気持ちでいっぱいです。この映画の関係者の一人になれたことを幸福に思います。
————————————————————————————–
■石井裕也 プロフィール

1983年6月21日生まれ。埼玉県出身。大阪芸術大学の卒業制作『剥き出しにっぽん』(05)でPFFアワードグランプリを受賞。24歳でアジア・フィルム・アワード第1回「エドワード・ ヤン記念」アジア新人監督大賞を受賞。商業映画デビュー作となった『川の底からこんにちは』(09)がベルリン国際映画祭にフォーラム部門に正式招待され、モントリオール・ファンタジア映画祭で最優秀作品賞、ブルーリボン賞監督賞を史上最年少(当時28歳)で受賞する快挙を達成。『舟を編む』(13)では第37回日本アカデミー賞で最優秀作品賞、最優秀監督賞をW受賞、また第86回アカデミー賞外国語映画部門の日本代表作品にも史上最年少で選出される。『ぼくたちの家族』(14)でさらに評価をあげ、『バンクーバーの朝日』(14)では、戦前のカナダに実在した日系移民たちの栄光と奇跡を描き、見事バンクーバー国際映画祭では観客賞を受賞した。その後、『映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ』では、第12回アジア・フィルム・アワードで監督賞を初受賞した。今や日本のみならず世界中から最も新作が期待される若手実力派監督。

<代表作>
2005年『剥き出しにっぽん』 
・PFFアワード2007 グランプリ / ・アジア・フィルム・アワード第1回「エドワード・ ヤン記念」アジア新人監督大賞
2009年『川の底からこんにちは』※第19回PFFスカラシップ作品
・第60回ベルリン国際映画祭(フォーラム部門)招待作品 / ・モントリオール・ファンタジア映画祭 最優秀作品賞
・第53回ブルーリボン賞 監督賞(史上最年少28才で受賞)
2011年『あぜ道のダンディ』
2011年『ハラがコレなんで』
2013年『舟を編む』
・第38回報知映画賞 作品賞/・第26回日刊スポーツ映画大賞 作品賞/・第87回キネマ旬報ベスト・テン 日本映画ベストテン第2位
・第37回日本アカデミー賞 最優秀作品賞/最優秀監督賞/・第86回アカデミー賞外国語映画部門日本代表作品
2014年『ぼくたちの家族』
2014年『バンクーバーの朝日』
 ・第33回バンクーバー国際映画祭 観客賞
2017年『映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ』
 ・第67回ベルリン国際映画祭(フォーラム部門)招待作品 ワールドプレミア上映/・第30回日刊スポーツ映画大賞 監督賞
 ・第12回アジア・フィルム・アワード 監督賞 / ・第91回キネマ旬報日本映画ベスト・テン 日本映画ベストテン第1位/脚本賞

監督・脚本:石井裕也 脚本:片岡翔 原作:安藤ゆき「町田くんの世界」(集英社マーガレットコミックス刊)
©安藤ゆき/集英社 ©2019 映画「町田くんの世界」製作委員会
6月7日(金)全国公開