東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)にて、円谷プロダクションが生んだ数々の特撮TVドラマを放送してきた「円谷劇場」の開始10周年を記念して、従来の30分枠を拡大し、『ウルトラQ』と『ネオ・ウルトラQ』を2015年1月4日(日) 24:00(TOKYO MX2)から2作品続けて放送します。1966年に放送された『ウルトラQ』は、関東圏地上波では28年ぶりの放送となり、また『ネオ・ウルトラQ』(2013年作品)は地上波初放送。円谷プロの新旧特撮作品を同時に楽しめる番組内容でお送りします。

2005年より始まった円谷劇場では、『ウルトラマン』、『ウルトラセブン』、『ウルトラマンタロウ』などのウルトラマンシリーズや『ミラーマン』、『プロレスの星 アステカイザー』、『怪奇大作戦』などを放送してきました。2015年に放送10周年を迎える円谷劇場では、放送時間を拡大し、1966年に放送されたウルトラマンシリーズの第1弾『ウルトラQ』と2013年に放送された『ネオ・ウルトラQ』を2作品続けて放送いたします。
“円谷劇場”では、今後も子供・大人も一緒に楽しめる作品をお届けします。

■「円谷劇場」放送概要
放送日時:2015年1月4日(日)より、毎週日曜日24:00〜25:00
放送局:TOKYO MX2
※2014年12月29日(月)まで、毎週月曜日23:00〜23:30『ウルトラマンタロウ』を放送中

●『ウルトラQ』毎週日曜24:00〜24:30放送(1966年作品)
円谷プロ最初のテレビシリーズ作品で、日本初の本格怪獣特撮ドラマ。モノクロ作品でありながら、劇場映画用と同じ35mmフィルムで撮影された。デジタルリマスター化により、半世紀前には見られなかった細部まで明らかに。

<あらすじ>
宇宙における地球と自然界のバランスが崩れた時に発生する数々の怪現象。星川航空のパイロット・万城目 淳と助手の戸川一平、そして毎日新報のカメラマン・江戸川由利子たちは、ユーモラスに、ときにシリアスに事件に立ち向かう。

[出演] 佐原健二、西條康彦、桜井浩子 ほか

(C)円谷プロ

●『ネオ・ウルトラQ』毎週日曜24:30〜25:00放送(2013年作品)
『ウルトラQ』のセカンドシーズンである本作は、1話完結の基本フォーマットを引き継ぎつつ、現代社会の不条理をも映しだした全く新しいドラマ。監督は石井岳龍・中井庸友・入江悠・田口清隆ら4人のクリエイターが担当。今回、地上波初放送となります。

<あらすじ>
「ウルトラQ」から47年、再び怪異現象が地球を襲う…。心理カウンセラーの南風原 仁、ライターの渡良瀬絵美子、バー「トビラ」のマスター白山正平の3人は、人知を超えた力に向き合っていく。

[出演]
田辺誠一、高梨臨、尾上寛之、島田雅彦
滝藤賢一、堀内正美、村上淳、鰐淵晴子、市川実和子、染谷将太、山下リオ、渋川清彦、大野いと、室井滋、杉咲花 ほか

(C)2013 円谷プロ・WOWOW

※放送日時・内容等は、都合により予定を変更して行われる場合があります。

●『ウルトラQ』放送に向けて:桜井浩子(『ウルトラQ』江戸川由利子役)
『ウルトラQ』再放送!!!
とても嬉しいです。皇居の御濠端ロケでクランクインしてから約50年…
ウルトラマンシリーズの第一作を体感して下さいね!

【関連Webサイト】
TOKYO MX公式サイト:http://s.mxtv.jp/
円谷プロダクション公式サイト:http://m-78.jp/

執筆者

Yasuhiro Togawa